中古マンションを購入し、フルリノベーションをした我が家は、壁付けにしたキッチンにクリナップの「ラクエラ」を採用しました。
そこでこの記事では、マンションリノベーションに多いラクエラのメリット・デメリットをご紹介します。ラクエラやステディアのキッチンを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
後悔なし!キッチンはクリナップの「ラクエラ」で十分
こちらの画像は、リノベーションから数年が経った今の我が家のキッチンです。採用したラクエラは何の問題もなく、快適に使えています。
「ラクエラは使いにくい」って本当?
ネットを検索すると「ラクエラは使いにくい」という声も目にします。
ラクエラに限った話ではなく、システムキッチンは人によって選び方が違うので「なぜ使いにくいのか」を知ったうえで、採用する・しないの判断が重要です。
知っておきたいクリナップキッチンの種類
種類
- CENTRO
- STEDIA
- rakuera
※2024年11月時点(参照:cleanup)
クリナップのキッチンには、主に3つの種類があります。
上位モデルとなる「セントロ」は根強い人気がある一方、マンションリノベーションでは「ステディア」や「ラクエラ」が採用されるケースが多いです。
「セントロ」「ステディア」「ラクエラ」の価格
セントロ | ステディア | ラクエラ |
¥1,273,800 〜 | ¥759,000 〜 | ¥631,500 〜 |
※全て税別(2024年11月時点)
ご覧のとおり、ラクエラは3種類の中で一番安いシリーズです。
簡単にお伝えすると「お手頃価格かつ使い勝手も良い」というのが、ラクエラを採用する方々の意見だと思います。
サイズダウンの経緯や通路幅について気になる方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。
クリナップ「ラクエラ」のメリット
メリット
- ステンレスワークトップが丈夫
- 美サイレントシンクが使いやすい
- 扉カラーが豊富
わたしが感じるラクエラのメリットは3つです。次項で詳しくお伝えします。
1. ステンレスワークトップが丈夫
ラクエラでは、ワークトップを「アクリストン」「コーリアン」「ステンレス」の3種類から選べます。
ステンレスのワークトップには「コイニング加工」がされていて、これによって目立つキズは今のところありません。
また、キャビネット内がステンレスなのも嬉しいポイントです。匂いも気にならず、掃除しやすいので、とても使いやすいと感じます。
※ 「Ⅰ型」「L型」はステンレスワークトップが標準です
2. 美サイレントシンクが使いやすい
「美サイレントシンク」は、水はね音が抑えられる静音シンクのことをいいます。
さらに、シンクの表面には水アカがつきにくい美コート(※)が採用されています。
美コーティングにくわえエンボス加工も施されているので、キズがつきにくく、汚れにくいです。
※親水性のセラミック系特殊コーティング
3. 扉カラーが豊富
「キッチンは家具」が、ラクエラのデザインテーマです。扉カラーはなんと30色あり、選ぶ楽しさがあります。
個人的には、カフェシリーズにある「カフェウッドブレンド」や「ライトオーク」がおすすめです。
クリナップ「ラクエラ」のデメリット
わたしが思うデメリットは一つだけです。ラクエラは価格のわりに見た目が良い半面、スライド部分には注意が必要です。
床すれすれのスライド収納に注意が必要
ご覧のとおり、ラクエラはキャビネット部分が「床すれすれ」です。
「勢いよく開けない」など慣れの問題ですが、家族とキッチンに立つ場合は、相手が怪我をしないよう注意してください。
クリナップ「ラクエラ」の口コミ・評判
ラクエラの口コミを「リフォームのリノコ」でリサーチしたところ、低評価の口コミはほぼなく、全体的に良い印象でした。
高評価の口コミ
引用:リフォームのリノコ
低評価の口コミ
ただ、ちょっとしたすり傷が付いてしまって全く傷がつかないというわけではないのでそこは注意が必要ですね。私は全く傷がつかないと思っていた口なので。
引用:リフォームのリノコ
クリナップ「ラクエラ」によくある質問
ここからは、ラクエラによくある質問を一問一答形式でご紹介します。
Q. 浄水器のカートリッジの交換時期はいつ?
ans.
浄水器一体型シングル水栓のカートリッジの交換目安は4ヶ月です。
正直、半年前後でも全く問題ないように感じますが、カートリッジにはカビが生えることもあります。
といいながら、実は2年5ヶ月ものあいだ、交換を忘れていた我が家!そのときの様子やカートジッリの交換方法を以下にまとめています。
Q. ラクエラに吊り戸棚やカップボードは要らない?
ans.
我が家では、背の高いカップボードや吊り戸棚を置いていません。「無いと困るのでは?」と度々聞かれますが、必要以上のものを持たなければ、収納に困ることもないはずです。家電やゴミ箱は、造作したカウンターの内部に置いています。食器はキャビネットの中です。
関連
キッチンに吊り戸棚はいらない!カップボードの上の棚もいらない!
「キッチンに吊り戸棚はいらない」と決めてリノベーションした我が家。この記事では「後悔しない?」「メリット・デメリットは何?」と疑問を抱く人に向け、いらないと決めた理由、実際のキッチンの様子をご紹介します。吊り戸棚で悩む方はぜひ参考にしてください。
続きを見る
ステンレスの作業台でおしゃれに!キッチン収納も兼ねる便利家具を発見
ステレンスでおしゃれな作業台が欲しいという方に向けて、我が家が買って良かったと思うステレンス家具をご紹介します。オープン収納だけでなく、引き出しもあって便利な家具ですので、実用的かつ見た目にも良いステンレス家具をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
続きを見る
クリナップ「ラクエラ」まとめ
キッチンをオープンにする以上、それはある意味「インテリアの一つ」として捉えるべきだと、わたしは思います。
その点「キッチンは家具」とかかげるラクエラのデザインテーマには共感です。キッチンに高級感を求める方には物足りないラクエラですが、わたしは充分満足しています。
また、キッチンには他にも「間口」や「レイアウト」が関係するので「考えることが多くて困る」という方が少なくありません。
悩む方は以下の記事もぜひ、あわせてお読みください。
こちらの記事もあわせてどうぞ
フレームキッチンは後悔するかも?埃がたまるしごちゃごちゃしがち!
「フレームキッチンは後悔する?」と不安を抱く方に向けて、フレームキッチンのメリット・デメリットをまとめています。フレームキッチンとよく比較されるフロートキッチンにつても触れていますので、キッチン選びにお悩みの方はぜひ参考にしてください。
続きを見る
壁付けキッチンに目隠しカウンターを設置!収納方法も紹介
壁付けキッチンの目隠しについて疑問を抱く方に向け、リノベーションで造作した我が家の「目隠しカウンター」をご紹介します。ダサいと思わせない工夫や収納方法についてもまとめていますので、賃貸・分譲を問わず、ぜひ参考にしてください。
続きを見る
食洗機はいらない?7年使って感じた必要性とメリット・デメリット
「食洗機は本当に必要なのか……?」と疑問を抱く人に向けて、食洗機のメリットデメリット、実際に4年使ってみたわたしの感想をご紹介。「賃貸でも後付けできる?」「予洗いは必要?」などの疑問にもお答えします。
続きを見る