
六花亭といえば、全国にファンが多いお菓子ブランドの一つですよね!中でもここ数年は「ポテトチップス」がお土産として大人気です。
そこでこの記事では、北海道でしか買えないプレミアムなポテトチップスについて、販売店などの詳細をご紹介します。
目次を流し読み
六花亭のポテトチップスは当初「六花の森」限定のお土産だった
2018年の発売から数年が経ち、今では広く知られる六花亭のポテトチップスですが、当初は「六花の森(帯広市)」限定のお土産でした。
Instagramで火がついた六花亭のポテトチップス

2018年当時、六花亭のポテトチップスは「六花の森」限定の商品でした
ポテトチップスの誕生から数年。今では、帯広に行かずとも札幌や新千歳空港で購入できるようになり、更に人気のお土産として定着しています。
六花亭のポテトチップスとカルビーのポテトチップスを比較
カロリー | 1gあたりのカロリーと食塩 | |
六花亭 | 325kcal | 1gあたり5.42kcal 食塩は0.0083g |
カルビー | 477kcal | 1gあたり5.61kcal 食塩は0.0094g |
六花亭のポテトチップスは、カルビーのポテトチップスよりもカロリーが低く、油もたれする感じがありません。

「素材が良いからこそシンプルが美味しい」という、まさに北海道らしいお菓子といえます。
六花亭ポテトチップスは一袋200円(税込)

ポテトチップスの値段は税込200円
少し前までは一袋150円でしたが、その後180円に値上がりし、今は200円となっています。購入できる店舗は増えつつも、通販では買えないというのが、少々残念です。
ちなみに、六花亭のポテトチップスはダンボールごと買う人も多いので、店頭では箱ごと山積みされていることも少なくありません。
六花亭のポテトチップスは札幌本店と新千歳空港で購入可能
2019年以降、六花亭のポテトチップスは、六花亭の札幌本店と新千歳空港でも購入できるようになりました。
販売店は「スカイショップ小笠原」

出典:新千歳空港ターミナルビル
新千歳空港で購入できる店舗は、国内線ターミナルビル2Fのフロア内にあります。お店の名前は、スカイショップ小笠原です。

出典:新千歳空港ターミナルビル
「六花の森(帯広市)」は遠くても、空港なら買いやすいので、気になる方はぜひ立ち寄ってみてください。
また、ポテトチップスは札幌本店でも購入できます。喫茶スペースもあるので、観光の合間に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
スカイショップ小笠原
TEL:0123-46-2021
六花亭は帯広に本社を構える名菓
言わずと知れた「マルセイバターサンド」は、昔も今もお土産として人気のある定番商品です。みなさんも一度は、食べたことがあると思います。そんな「六花亭」は、創業85年を超える老舗の菓子メーカーです。
道内には六花亭の直営店がずらり

六花の森の店内の様子
わたしが札幌に移住するまで「六花亭はお土産として人気なだけ」だと思っていました。しかし、「実はそれだけではない」ということを、北海道に住んでみると実感します。
帯広本店や札幌本店以外に、小樽や函館、釧路に旭川など、店舗数の多さにもびっくり!

花柄の包装紙は坂本直行さんによるイラスト
六花亭のシンボルともいえる花柄の包装紙は、北海道出身の自然画家「坂本直行(さかもとなおゆき)」さんによるイラストです。
なんと、坂本龍馬の子孫なんだそう!あの花々は、北海道にゆかりのある野草や花をモチーフに描かれています。
六花亭にはオリジナルグッズも多数あり
六花亭には、お菓子だけでなくメモ帳やボールペン、マスキングテープやクッションカバーなど、ファンをキュンとさせるオリジナルアイテムも多数あります。
オンラインショップでも購入できるので、気になる方は一度、チェックしみてください。
六花亭ファンに人気の「六花の森」

六花の森限定「キャラメルアイス最中」
敷地面積100,000平方メートルという六花の森は、帯広駅から車で約40分の中札内(なかさつない)という場所にあります。
「包装紙に描かれた景色を具現化しよう」というテーマのもと、六花の森では四季折々の草花を見ることができ、散歩するのにもってこいな場所です。
札幌からは遠いものの「六花亭の世界観を味わいたい」という方にはおすすめのスポットといえます。
六花亭ポテトチップスの販売店まとめ
ご紹介したポテトチップスは、発売から人気が絶えないお土産とあって、いつかは「マルセイバターサンド」のように王道の北海道土産になるのかもしれません。
価格もリーズナブルなので、北海道にお越しの際はぜひ探してみてください。
こちらの記事もあわせてどうぞ
-
木彫りの熊が人気!どこで売ってる?北海道八雲のおすすめスポット3選
北海道土産の定番といえば「鮭をくわえた熊の木彫り」ですが、手彫りされる熊は今や絶滅寸前の状態…!この記事では、バラエティ豊かな木彫り熊とともに木彫り熊発祥の地「八雲」でおすすめの熊スポットをご紹介します。
続きを見る
-
オイルコやソルトに行きたい!東川町のおすすめスポット11選
感度高めのセレクトショップ「SALT(ソルト)」や、北海道を代表するアメカジストア「OILCO(オイルコ)」、ミシュラン取得の美味しい居酒屋など小さい町ながら魅力満載の東川町。そんな東川のおすすめのショップ10選を衣食住ごとにご紹介します。
続きを見る
-
コロポックルの木彫りが可愛い!洞爺湖あとぐち民芸店
この記事では、洞爺湖でさまざまな作品を彫り続ける「後口(あとぐち)さん」をご紹します。 「コロポックルの木彫りが欲しい」「木彫りの作品をみてみたい」という方は、ぜひ参考にしてください。 「洞爺湖」は北 ...
続きを見る