
「インテリアから見る暮らしのカタチ。暮らしかたに学ぶリノベ術」を、ヨコヤムヤムが紐解いていくインタビュー企画。今回は、我が家をリノベーションしてくださった設計士・安達さんにお話を伺いしました。
プロによるプロの家づくりを、ぜひ参考にしてください。
戸建てリノベーションの施工事例ダイジェスト
まずは、安達邸の様子をダイジェストでお届けします。ご家族の「好き」が詰まった、こだわりと愛情溢れるご自宅の様子を一気にご覧ください。
玄関
Before → After
玄関は、もともとあった下足板を使ってオープン収納にされています。棚板と奥に見える扉は、全て安達さんご自身で塗装されたそうです。

キッチン

キッチンの照明はフラワーポット(ヴェルナー・パントン)

リビング

ドラセナやモンステラ、ガジュマルにパイナップルまでさまざまな植物がリビングを彩ります
リビングの光景に溶け込むスケルトン階段!手すりは安達さんによるデザインです。

リビングのクローゼットドアは壁の色に合わせたそう
「ツーフェイス」のウォールデコは、ミッドセンチュリーとの相性抜群。夜は、ファイバーグラス製のブラケットランプ(右上)が砂絵を優しく照らします。

リビングには大人から子供まで寛げるハンモックもあります
寝室
こちらは、陰影に富む奥さまの寝室です。一見、塗り壁のように見えますが、実はクロスだそう!職人さんの腕の良さが伝わりますよね。
子供部屋

7歳のお子さん(女の子)のお部屋にもイームズのミニチェアとテーブルが。
ブルーが大好きなお子さんのお部屋にもキュンとします。床材(チェリー)とクロスは、お子さん自らが選んだそうです。
施主の安達さんについて
それではここから、安達邸のリノベーションについて詳細をご紹介します。

現在は住宅から商業施設まで様々な設計を担当しています。
ヨコヤムさん邸の設計担当として、お会いしたのが始まりです。

安達さんは我が家の設計士
安達さんを抜きにしては語れない、我が家のリノベーション!あれから数年が経ち、今度は安達さん自らが手掛けたご自宅の取材をできるとは!
これも全て、リノベーションが繋いでくれたご縁です。
戸建てリノベーションを決めた理由

今後の住宅業界を見据えると、僕が自ら「リノベーション」を体験することは、非常に大きな意味を持つと感じたからです。


これもリノベーションならではの面白さだと思い、やってみたくなりました。

リノベーションのテーマ
Before → After

フランク・ロイド・ライトや、アルヴァ・アアルトが好きな僕と、50年代のアメリカンスタイルが好きな妻の好みを足し、その間を取りました。
ミッドセンチュリーがお好きな方は既にお気づきのはず!安達邸には随所に、ミッドセンチュリーを代表する家具が散りばめられています。
リノベーションの施工会社


グローにいらっしゃる佐々木さんは、木造住宅をはじめリノベーションの経験が豊富な設計士さん!その知見とご経験から「自宅をリノベーションするなら、ぜひ佐々木さんにお願いしたい」と思っていたそうです。
間取りのビフォーアフター
1階 Before → After
2階 Before → After
物件の広さとリノベーション費用
- 広さ:3SLDK 約100㎡
- 物件価格:1,500万円
- 費用:1,500万円
リノベーションした家のココが好き


お気に入り1. キッチン
Before → After
リノベーション後のキッチンには、左からセブンチェア、グランプリチェア、アントチェアが並んでいます。ダイニングテーブルを置かない代わりに、このキッチンカウンターで食事をしているそうです。
タイル

飾り棚にはファイヤーキングをはじめ奥さまお気に入りの食器が並びます
レンガのようでありながら、キャラメルのような質感を持つタイルは名古屋モザイクのもの。
モールディング

タイルや石壁、そしてモールディングなど異素材が見せる表情豊かなキッチン

お気に入り2. リビング

時計はジョージネルソン。サイドボードはチーク材を使ったUKビンテージ

設計段階から高さやコンセントの位置を考えなくてはならず、意外とリスクが多いと感じましたが、配線をなるべく隠し、見た目がすっきりするよう工夫しました。

リビングの壁には温かみのあるウッドベースのシャドーボックスも!

リビングの折り上げ天井。照明はスプートニク
「スプートニク」を取り付けるために、天井の一部をあえて折り上げにした安達邸。表面には、床材とモール材が貼られるなど、手の込んだ造りとなっています。
石壁


Rの飾り棚

右側に見える椅子はイームズのヴィンテージチェア

お気に入り3. 洗面所

Before

After

約2帖の空間には、大工、左官、塗装、内装、設備と……多くの職人さんによる技と美が詰まっています。
一際目を引くブルーのタイルは、キッチン同様「名古屋モザイク」のものだそう!7種類ある布目模様のテクスチャーが魅力的です。さすがはイタリア製!
洗面台の天板はモールテックスです。シンク下には収納スペースが設けられています。モールテックスの色味を軸に、濃淡の違うグレー使いが素敵ですよね。
リノベーションした家のココが嫌い

戸建リノベーションのビフォーアフターまとめ
見所満載の安達邸、いかがでしたか?
実は「白い壁が一つもない」安達邸!リビングの壁はオレンジ、寝室はピンク、子供部屋はブルーと、多彩な色使いにも遊び心を感じます。
また、個室それぞれのドアも一つとして同じ色がありません。
さらには床材もリビングがウォールナット、寝室はオーク、子供部屋にはチェリーとバラエティに富んでいます。
当たり前を疑うことで生まれる内装のアイデアと、徹底したインテリアへのこだわりは、これから家づくりをはじめる方の参考になること間違いなし!
内覧の続きをInstagramからぜひご覧ください。
Instagram
Kohei Adachi (@no13koh_ada) • Instagram
こちらの記事もあわせてどうぞ
-
100平米の戸建てリフォーム!費用300万円の施工事例
インタビュー企画vol.9|今回は戸建てリフォーム編です。ブログ『お家イズム』を運営する Se-co さん(広島在住)によるアイデア満載のリフォーム住宅をご紹介します。
続きを見る
-
マンションか戸建てか?共働き子なし夫婦が一軒家をやめた理由
マンションか戸建てか?どっちか悩む……。という方に向けて、それぞれのメリット・デメリットをご紹介するとともに、わたしがマンションを選んだ理由についてもまとめています。この記事を読んで、皆さんにあう住まいの選択を明確にできれば幸いです。
続きを見る
-
札幌家具屋17選!おしゃれで安い家具とおすすめのインテリアショップ
「札幌の家具屋はどこがおすすめ?」「おしゃれなインテリアはない?」とお悩みの方に向けて、有名家具や札幌にしかないおしゃれなショップを幅広くまとめています。札幌で家具をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
続きを見る